津田干拓果樹団地入植者を募集します

更新日:2024年06月19日

ページID 27919

津田干拓果樹産地構想推進協議会で、津田干拓地を新たな果樹の生産拠点とする果樹団地構想を掲げており、入植いただける方の募集をします。

なし1区画 募集しています。

募集要項概要

目的

近江八幡市における新たな特産品の産地づくりと地域農業の活性化を図るため、主要観光地の近くに位置する津田干拓地において新たな果樹の生産拠点を作ります。

募集内容

募集内容

(1)募集期間
  第1期 : 募集終了
  第2期 : 募集終了
  随時募集 : なし1区画を募集中
  入植者が募集区画に達した場合は、募集を終了します。

(2)栽培品目

  •  なし

(3)入植募集区画
  近江八幡市津田町 津田干拓果樹園区域 9ha(1区画約50a)のうち、

なし1区画

募集区画_なし1区画
(4) 入植者の条件

  •    個人の農業者(就農予定者を含む)
  •    対象区域内で、指定品目を自ら栽培すること。
  •    入植以降、概ね20年以上にわたり営農継続できること。
  •    津田干拓地果樹団地生産組合に加入し、組合活動や産地化に協力すること。
  •    地域特産品づくりのため、生産量の一定数は市内直売所等に出荷協力すること。  (生産組合の方針に従うこと)


農地貸付条件

(1)貸付単位  :  1区画約50a 同一区画内で、なし・ぶどうの混植は認めない。

(2)貸付料  :  10aあたり年間11,000円
     土地改良区賦課金の見直しなどにより金額を変更する場合があります。

(3)貸付期間  :  原則貸付開始から20年間

(4)そ  の  他  :  貸借契約は農地中間管理機構を通した契約に統一します。


応募方法

まずは、津田干拓果樹産地構想推進協議会事務局(近江八幡市農業振興課)までご相談ください。

その後、指定の入植希望申込書(別紙)に必要事項をご記入のうえ、津田干拓果樹産地構想推進協議会事務局(近江八幡市農業振興課)まで直接持参又は郵送で提出してください。
 

4.選考方法

(1)選考方法  :  推進協議会事務局から、面接日程を連絡しますので、指定した日時に面接会場へお越しください。

面接において、就農計画書及び棚整備費用も含め事業開始に必要な資金があることを確認いたします。KSC(全国銀行個人信用情報センター)等の信用情報などの提示を求めますのでご理解ください。

(2)選考結果  :  面接終了後2週間以内に文書により通知します。

 

主な支援内容

(1)補助事業の活用支援
    果樹棚の整備、苗木等の経費、未収益期間の栽培管理経費
【補助事業】(要件あり)
    「農地耕作条件改善事業」・「果樹経営支援対策事業」・「果樹未収益期間支援事業」

(2)新規就農者への支援
    経営開始に向けた資金の支援、経営確立に伴う貸付支援等
【補助事業】(要件あり)
  「新規就農者育成総合対策」
  (資金面の支援、経営発展への支援)
【貸付事業】(要件あり)
  「青年等就農資金」

(3)栽培技術・経営指導により、農家の経営安定をサポート

(4)販売先の確保に向けた支援

 

  • 補助事業によっては採択されない場合があります。
  • 現時点での支援内容です。詳細については、近江八幡市産業経済部 農業振興課へお問い合わせください。 (制度により関係機関に取り次ぎます)

募集要項・申込書ファイル

問い合わせ先

津田干拓果樹産地構想推進協議会

近江八幡市産業経済部農業振興課【申込先】

【統括事務局:入植申込や就農支援に関すること】
    電話番号 : 0748-36-5514    E-mail : [email protected]

滋賀県東近江農業農村振興事務所 農産普及課 (東近江農業普及指導センター)

【栽培技術に関すること】
    電話番号 : 0748-22-7727    E-mail : [email protected]

JAグリーン近江営農事業部特産課

【営農事務局営農生産や販路拡大に関すること】
    電話番号 : 0748-33-8454    E-mail : [email protected]

津田内湖土地改良区

【果樹園環境整備事務局農地環境や地権者、土地改良区組合員との調整に関すること】
    〒523-0086 近江八幡市津田町24番地6
    電話番号 : 0748-33-8412    E-mail : [email protected]

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部 農業振興課
〒521-1392 滋賀県近江八幡市安土町小中1番地8

農業政策グループ
電話番号:0748-36-5514
ファックス:0748-46-5320

農業経営グループ
電話番号:0748-36-5576
ファックス:0748-46-5320​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ