第4次近江八幡市地域福祉計画策定支援業務委託 公募型プロポーザルの審査結果について

更新日:2025年10月01日

ページID 31416

近江八幡市では、地域共生社会の実現に向けて、社会福祉法第107条の規定に基づく地域福祉の推進に取り組むための総合的な計画として地域福祉計画を策定しています。

第3次計画の計画期間が令和8年度末となることから、令和7年度から令和8年度にかけて第4次近江八幡市地域福祉計画の策定を行います。

計画策定にあたり、技術力や豊富な経験等を有する等当該業務の目的及び内容に最も適した事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施しました。

令和7年7月3日付で公告した公募型プロポーザルについて、その審査結果を公表します。

優先交渉権者

3者から企画提案書の提出があり、令和7年8月28日に「第4次近江八幡市地域福祉計画策定支援業務委託公募型プロポーザル実施要領」により業者選定委員会を実施しました。

審査基準に基づき、企画提案書等の審査及び評価を行い、下記のとおり優先交渉権者を決定しました。

(優先交渉権者) 株式会社 日本都市計画研究所

実施要領・仕様書

地域福祉計画について(ページリンク)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保険部 福祉政策課 福祉暮らし仕事相談室
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5583
ファックス:0748-32-6518
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ