成人の風しん任意予防接種費用助成について
ページID 10825
妊娠初期の妊婦さんが風しんに感染すると、難聴や心疾患、白内障や緑内障等の重度な障がいを併発する「先天性風しん症候群」の赤ちゃんが生まれてくる危険性があります。風しんの感染予防には予防接種が効果的ですが、妊娠中は予防接種が受けられないため、妊娠を予定又は希望している女性や妊婦さんのパートナーなどの同居者が予防接種を受けることが重要です。
妊婦さんの感染を予防し、先天性風しん症候群の発生を予防するため、過去に受けた風しん抗体検査の結果、予防接種が必要な方を対象に「風しん任意予防接種」費用の一部助成を実施します。
接種対象者
近江八幡市に住民登録があり、以下の(1)か(2)のいずれかに該当し、かつ(3)か(4)のいずれかに該当する人(妊娠中の方は受けられません。)
- 妊娠を希望する女性
- 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者
≪過去に受けた風しん抗体検査の結果≫ - 滋賀県風しん抗体検査を受け、風しんに対する免疫が低く、予防接種が必要と判断された
- 風しん抗体価がHI法で16倍以下
または、その他の方法による風しん抗体価についてはHI法で16倍以下に相当するもの
助成回数、費用
1人1回
接種費用の7割に相当する額(その額に1円未満の端数があるときはこれを切り捨てた額)で、7,000円を上限とします。
申請に必要なもの
- 近江八幡市成人の風しん任意予防接種助成金交付申請書(下記添付ファイルをダウンロードしてください)
- 接種した医療機関等の領収書(風しん予防接種と分かるもの)
- 滋賀県風しん抗体検査結果、もしくは過去に受けた風しん抗体検査結果がわかるもの
※上記対象者2.「風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者」の場合は、妊婦の抗体検査の結果も必要です。 - 振込先の通帳のわかるもの(通帳、キャッシュカードなど)
2.と3.は原本を提出ください。後日、返却します。
申請方法
予防接種の接種日の属する年度末日(3月31日)までに、近江八幡市成人の風しん任意予防接種助成金交付申請書兼請求書と上記の書類を添えて健康推進課に申請してください。ただし、3月に接種を受けた場合は、4月10日まで申請が可能です。
近江八幡市成人の風しん予任意防接種助成金交付申請書兼請求書
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日