転校の手続き
ページID 11108
市内の公立学校から市外の公立学校へ(転出)
- 市民課で住民票の異動(転出)手続きをしてください。
- 同時に学校関係の転出届用紙に必要事項を記入してください。
(児童生徒名、保護者名、生年月日、学年、現在の住所、転出先の住所、連絡先、転出先の学校名等) - 市民課で学校関係の「転出通知書」を作成し、お渡しします。
- これまで通っていた学校へ「転出通知書」を提出し、学校から、「在学証明書」と「教科用図書証明書」を受け取ります。
- 「在学証明書」と「教科用図書証明書」を持って、転出先の市町村の市民課・教育委員会へ行ってください。
市外の公立学校から市内の公立学校へ(転入)
- 市民課で住民票の異動(転入)手続きをしてください。
- 同時に学校関係の転入届用紙に必要事項を記入してください。
(児童生徒名、保護者名、生年月日、学年、前住所、新住所、連絡先、転入前の学校名等) - 市民課で学校関係の「転入通知書」を作成し、お渡しします。
- 前の学校で渡された「在学証明書」と「教科用図書証明書」とあわせて、上記の「転入通知書」を持って市内の指定された学校へ行ってください。
市内の公立学校から市内の公立学校へ(転居)
- 市民課で住所の変更手続きをしてください。(学校が変わる場合は以下の手続きが必要です)
- 同時に学校関係の届用紙に必要事項を記入してください。
- 市民課で学校関係の「転出」・「転入」の2通の通知書を作成し、お渡しします。
- 以前の学校へ「転出通知書」を提出し、学校から「在学証明書」と「教科用図書証明書」を受け取ります。
- 「在学証明書」と「教科用図書証明書」と、「転入通知書」を持って、転居先の学校へ行ってください。
場合によっては、教育委員会にお越しいただくことがあります。
その他、ご質問などありましたら、学校教育課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5531
ファックス:0748-32-3352
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年01月31日