近江八幡市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センター事業
ファミリー・サポート・センター事業とは、
ファミリー・サポート・センター事業は、子育ての援助を受けたい人と子育ての援助を行いたい人を会員として登録していただき、地域で子育てを支援する相互の援助活動です。
近江八幡市では、「特定非営利活動法人子育てサポートおうみはちまんすくすく」に事業を委託して実施しています。
ファミリー・サポート・センターの利用案内
会員の条件
市内在住、在勤の方で
- 依頼会員(子育ての援助を受けたい人) 0歳から小学校6年生までの子どもがおられるの方。
- 援助会員 (子育ての援助を行いたい人)自宅で子どもを預かることのできる方。子どもの好きな方で積極的に援助活動を行うことができる方。
年1回開催している養成講座の受講が必要となります。
援助できる内容
- 保育施設の開始前、終了後に子どもを預かる。
- 保育施設への送迎を行う。
- 学校、学童保育終了後に子どもを預かる。
- 保護者等の短時間、臨時的就労の時に子どもを預かる。
- 冠婚葬祭や子どもの学校行事の時に子どもを預かる。
- 買い物等外出の時に子どもを預かる。
- 子どもが病気の時や病後時に子どもを預かる。
料金
平日 8:00から18:00 | 750円 |
その他の曜日、時間 | 850円 |
平日 8:00から18:00 | 800円 |
その他の曜日、時間 | 900円 |
平日 | 800円 |
その他の曜日、時間 | 900円 |
(燃料費として30円/kmの費用が発生します。)
詳細について、下記の利用案内チラシをご覧ください。
保育サポーター(援助会員)を募集しています。
ファミリ―・サポート・センター事業の援助会員を募集しています。詳細について、下記の援助会員募集チラシをご覧ください。
保育サポーター養成講座を開催します。
保育サポーター養成講座を開催します。受講を希望される方は、令和6年10月4日(金曜日)までにお申し込みをお願いします。日程等の詳細について、下記の養成講座チラシをご覧ください。
利用の申し込み・お問い合わせ
NPO法人 子育てサポートおうみはちまんすくすく
〒523-0887
近江八幡市西元町59番地
電話番号:0748-31-3320
ファックス:0748-31-3335
開所日:月曜日から金曜日(8時30分から17時)
関連リンク
特定非営利活動法人子育てサポートおうみはちまんすくすく
ファミリー・サポート・センター事業のほかに、自主事業としてグループ保育や出張保育なども実施しています。
子育てサポートおうみはちまんすくすくのホームページはこちら。
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 こども家庭センター
子ども福祉グループ
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5562
ファックス:0748-32-6518
子ども家庭相談室
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-31-4001
ファックス:0748-32-6518
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月20日