子育てサークル・子育て支援団体 ―登録制度のご案内―

更新日:2023年03月13日

ページID 11137

近江八幡市内に住む乳幼児のいる子育て家庭を主な対象として、子育て中の保護者が中心となって自主的に活動しています。グループ・団体によって活動内容は異なりますが、親子で遊んだり、情報交換をしたり、子育てについての悩みなどを相談し合う場となっています。

登録されたサークル・団体は、この欄に掲載しています。 詳細については、子育て支援課までお問い合わせください。

子育てサークル・子育て支援団体一覧

 

名称 活動内容 ホームページ等
(別ウィンドウで開く)
1 近江八幡子育てボランティアグループ「わいきゃきゃ」

未就園児家族と一緒におもちゃ作りを楽しむ『わいきゃきゃおもちゃ箱』を開催。
活動頻度:不定期
主な拠点:ひまわり館

近江八幡子育てボランティアグループ「わいきゃきゃ」
facebook
2 NPO法人Moms fun (まむずふぁん)

“食・遊び・つながりの場”とした『みんなのOOcafe』『OOひろば』を開催。他にも、ママや子ども達が楽しめるイベントの開催。
活動頻度:第1・2金曜日、第3・4水曜日
主な拠点:市民共生センター・ひまわり館・クレヨン(活動室)など

Mom'sfun(まむずふぁん)
ホームページ


Mom'sfun(まむずふぁん)
instagram


Mom'sfun(まむずふぁん)
ブログ
3 一般社団法人 育ママ教室

子どもと一緒に体を動かす親子教室『サン3広場』をメインに、家族みんなで参加し、楽しめるイベントの開催。
活動頻度:月1回
主な拠点:桜宮町他

一般社団法人 育ママ教室
facebook

4 こどもまるしぇ

子ども店長によるフリーマーケットの開催。
活動頻度:不定期
主な拠点:市内

こどもまるしぇ
facebook

5 まるえこ

環境やSDGsに関するイベントの開催。『どうぞの会』(無料リユース品交換会)の実施。
活動頻度:不定期
主な拠点:市内

まるえこ
facebook

まるえこ
ホームページ

 

6 一般社団法人
蜜柑の木

「不登校行き渋り等の親の会」と「子ども食堂」(子どもの居場所)の開催。「サロン」(親さんの居場所)など個々に応じたサポートも実施。
活動頻度:月1回「不登校の親の会・子ども食堂」月1回「心の勉強会」
主な拠点:ひまわり館

蜜柑の木
ブログ
7 近江八幡おっぱい塾 楽々

母乳育児をはじめとする育児全般の悩みや相談、正しい知識を共有できる場所、一緒に子育てを楽しむ仲間づくりの場所。
活動頻度:毎月第2木曜日
主な拠点:湖東信用金庫2階

びわこおっぱい塾
ブログ
8 あづちわくわくおっぱい塾

母乳育児をはじめとする育児全般の悩みや相談、正しい知識を共有できる場所、一緒に子育てを楽しむ仲間づくりの場所。
活動頻度:毎月第4木曜日
主な拠点:安土コミュニティセンター

びわこおっぱい塾
ブログ

 

9 HugBaby 近江八幡

教育機関では、命の尊さや愛情に気づくことができるふれあいの実施。高齢者施設では、笑顔の時間を共有。
活動頻度:不定期
主な拠点:市内

 
10 (おいしい食育)もぐもぐ

毎月テーマを決めて、食について食育指導士による話や食育劇ミニコントの実施。
活動頻度:月1回
主な拠点:八幡学区

 
11 こねこねこ

子育て中のママによる親子のための居場所づくりを実施。(読み聞かせ、公園あそび、親子ヨガ、バランスボール、パン作り、コンサートなど)
活動頻度:火曜日午前
主な拠点:はちはぴひろば

こねこねこ
instagrm
12

hachimom

(ハチマム)

子育て情報誌『ママパスポート近江八幡・竜王版』の発行。未就園児の子どもとママ主体のイベント開催。
活動頻度:不定期

hachimom
ホームページ
13 since

学校に行っている、行っていないに関わらず、全ての子どもの可能性を育むフリースクールや訪問型支援を実施。
活動頻度:月3~4回
主な拠点:ひまわり館・桐原体育館

since
instagram

 

14 ひとつぶてんとう園

産前・産後・幼児部・小学部の妊娠時期のお母さんから不登校の子どもたちまで連続的な切れ目のない関わりと活動を実施。
活動頻度:毎週月・火・水曜日

ひとつぶてんとう園
ホームページ

ひとつぶてんとう園
Facebook


 

15 助産師@うたな

妊娠中から産後までの女性に継続した支援ができるような活動を実施。
活動頻度:不定期
主な拠点:うたな助産所

助産師@うたなホームページ

助産師@うたなinstagram

16 滋賀のCOAYU

滋賀リトルベビーハンドブックの作成活動。小さく生まれた子とその家族のため、SNSを活用した情報発信や相談を実施。
活動頻度:不定期

滋賀のCOAYU
instagram
17 ママミーティング部

子育て世代のママがゆっくりお喋りしたり、興味のあることや気になる話題を気軽に話せる「おしゃべりルーム」を開催。
活動頻度:毎月第1月曜日

ママミーティング部
instagram

18 森のえほん会

子どもたちと絵本を”楽しい”でつなぐ活動、イベントの開催。
活動頻度:不定期

 
19 西の湖自然楽校

西の湖の自然の中で、子どもたちの自主的な遊び、星空観察会や音楽に触れる機会を提供したり、子どもたちの居場所づくりを実施。
活動頻度:毎月第1日曜日、他
主な拠点:西の湖ふれあい施設

 
20 はちまん まちの栄養相談室

管理栄養士が食と栄養の身近な相談相手となり、講座や個別相談を通して悩みがちな乳幼児期の食事についてサポートを実施。
活動頻度:不定期

 
21 すわい保健室

離乳食・補完食講座「らくしてえ~よ~おやこごはん」等の開催により、乳幼児期の食の悩み事等をサポート。医療従事者による健康相談も実施。
活動頻度:不定期
主な拠点:食堂ヤポネシア

すわい保健室Facebook
22 つなぐ絵本ライブラリー

お家で読まなくなった絵本の交換会「つなぐ絵本ライブラリー」を毎月開催。絵本の読み聞かせ会も開催。
活動頻度:不定期
主な拠点:つながルーム(近江兄弟社小学校敷地内)

つながルームinstagram
23 おもちゃの図書館「すくすくちゃん」

古民家で町屋の持つ良さを伝え、子どもの育ちを応援する親子広場を開催。色々なおもちゃで遊ぶ楽しさを親子で体験したり、マイバッグ作り、ミュージックケア、絵本の読み聞かせ、食育講座等を実施。
活動頻度:毎月第3月曜日
主な拠点:為心町の古民家

 
24 Birth For the Future@しが 出産の当事者である女性とケア提供者である助産師が協同し、妊娠・出産・子育てを通じて女性や家族の生き方を支える活動を実施。
滋賀のお産状況・お産体験のシェア、妊娠~子育ての情報交換「滋賀のお産をしゃべり隊」を開催。
活動頻度:毎月第1木曜日
instagram
25 オレンジJUMP 体をたくさん動かしたり、様々なゲームを友達と一緒に楽しめる地域の子どもたちを対象としたイベントを開催。
活動頻度:不定期
主な拠点:こどもサポート教室「きらり」駅前校第2
 
26 mamma!

同じ子育て仲間同士、悩みや目的がなくても気軽に寄れる実家みたいなみんなの居場所。子どもと一緒にいながら、ママが集中して楽しめるワークショップ等を開催。

活動頻度:毎月第3月曜日(不定期で土曜日)

 
27 Mama salon

バランスボールエクササイズで、ママの心と身体をリフレッシュ。音楽にのって楽しみながらママの美活を応援。

活動頻度:不定期
主な拠点:はちはぴひろば

 
28 親子パン作りサークル Koti

親子でパン作りを楽しみます。たまにお菓子を作ることもあります。簡単なので初めてでも参加できますよ。

活動頻度:毎月第3または第4土曜日

 
29 MIRAIのいえ 個別発達無料相談会

月一回個別発達相談会を実施しています。年に数回スペシャルゲストをお招きして個別相談会もします。地域の学校で非常勤講師として勤務する現役の教師で発達障がいの子をもつ母親でもあります。

活動頻度:月1回土曜日

 

サークル・団体の活動をサポート (登録のご案内)

市内で活動をされている子育てサークルなどの皆さんを登録し、活動紹介やイベント情報の提供等により応援する、登録制度を行っています。

1.登録要件

登録には、以下の要件を全て満たしていることが条件となります。

  • 市内に住む乳幼児のいる子育て家庭を主な対象とした、地域に開かれた子育て支援活動であること
  • 宗教・政治活動、営利行為を目的とせず、かつ勧誘及び類する説明も行わないこと
  • 高額な会費を徴収したり、特定商品の購入を強要したりしないこと
  • その他活動内容が公序良俗に反しないこと

2.登録区分

  1. 子育てサークル
    子育て中の親が地域で子ども・子育てに関する行事などを定期的に開催する自主的な自助グループ
  2. 子育て支援団体
    地域の支援者が定期的に子育て支援活動を開催する団体

3.登録されたサークル・団体への支援

  1. 活動を紹介します
    近江八幡市のホームページやフェイスブック、各種チラシなどで活動を紹介します。
  2. 活動情報の発信
    近江八幡市のフェイスブック「近江八幡子育てネットワーク」において、情報を発信できます。
  3. 活動スペースの提供
    活動する場所として、利用できる公共施設等を紹介します。
  4. 子育て支援情報の提供
    子育て支援に関する研修会や交流会、イベントなどについて情報提供します。

4.登録申請書の様式

必要事項を記入し、子育て支援課、子どもセンター、子育て支援センターのいずれかに提出してください。なお、登録申請の内容に変更が生じたときは、速やかに届け出てください。

子育てサークル・子育て支援団体 登録申請書(別記様式第1号)

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 子育て支援課

​​​​​​​子育て支援グループ
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5524
ファックス:0748-32-6518

子ども福祉グループ
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5562
ファックス:0748-32-6518​​​​​​​
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ