有機フッ素化合物PFOS及びPFOAの水質検査結果について

更新日:2024年12月04日

ページID 29167

PFOS・PFOAとは

ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、有機フッ素化合物(PFAS)の一種であり、水や油をはじき、熱や薬品に強く、光を吸収しない等の物性を持ち、撥水撥油剤、表面処理剤、乳化剤、消火剤、コーティング剤などに幅広く用いられてきました。

しかしながら、PFOS・PFOAは環境中で分解されにくく、健康への影響が懸念されることから、国際的に、製造・使用が原則禁止されています。水道水に関しては、厚生労働省が令和2年4月1日からPFOS及びPFOAを水質管理目標設定項目に追加し、暫定目標値は50ng/L以下に定められました。

PFOS及びPFOAの水質検査結果について

近江八幡市水道事業所では、令和2年度より、PFOS及びPFOAの水質検査を各配水区域の末端給水栓水を対象として実施しています。

水質検査結果をお知らせします。下記リンクファイルをご確認ください。

全ての検査結果について、暫定目標値を下回っており、水道水の安全性は確保されておりますので、ご安心ください。

(参考)PFOS及びPFOAに関するQ&Aについて

環境省が設置した「PFASに対する総合戦略検討専門家会議」の監修の下、「PFOS、PFOA に関するQ&A集」が作成されました。PFOS・PFOAの特徴や健康影響、規制等について記載されていますので、ご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

水道事業所 上下水道施設課
〒523-0893 滋賀県近江八幡市桜宮町214番地10
上水道グループ
電話番号:0748-36-5535
ファックス:0748-34-7480
下水道グループ
電話番号:0748-36-5537
​​​​​​​ファックス:0748-34-7480
​​​​​​​
​​​​メールフォームによるお問い合わせ