近江八幡市産後ケア事業交通費助成
ページID 27560
産後の体調不良や体調の回復に不安がある方が安心して産後のケアを受けられる環境を整えるため、令和6年4月1日以降に近江八幡市産後ケア事業(短期入所型もしくは通所型)を利用する際の交通費の一部を助成します。
助成内容
対象者
近江八幡市に住民票があり、令和6年4月1日以降で産後ケア事業(短期入所型もしくは通所型)を利用する際に公共交通機関(タクシー、鉄道、バス又は船舶)を利用した方
助成額
産後ケア事業1回の利用につき、片道1,000円を自己負担とし、自己負担額を差し引いた往復の交通費のうち、10,000円を上限に助成
申請期間
産後ケア事業を利用した日から6ヵ月以内
申請方法
下記の必要書類を健康推進課窓口にご持参いただくか、郵送にて申請してください。
- 近江八幡市産後ケア事業交通費助成金交付申請書兼請求書
- 利用した日、金額及び発行者の記載がある領収書の写し(鉄道、バス又は船舶を利用した場合を除く。)
- 申請者本人の振込先金融機関の口座が確認できるもの(通帳又はキャッシュカードなど)の写し
- 申請者本人であることが確認できるもの(マイナンバーカードなど)の写し
申請書類
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月01日