9.市議会本会議の生中継および録画放送について
ページID 12284
市議会本会議の生放送及び録画放送について
CATVでご覧いただくには
市議会の模様は株式会社ZTVのコミュニティチャンネルで生放送されています。また、後日の夜間には録画放送(再放送)がされますのでご覧ください。
なお、ZTVによる放映は定例会および臨時会(一部放映なし)が放映されます。
インターネットでご覧いただくには
市議会では、本会議の様子について、YouTubeにてインターネット中継で配信しています。また、録画映像については近江八幡市議会事務局のサイトで配信しています。
以下の配信ページから視聴いただけます。その際、近江八幡市公式ホームページ外となりますのでご注意ください。なお、YouTubeの視聴にあたりましては下記の「近江八幡市議会YouTubeチャンネル運用方針」をお読みいただき、ご了承いただきますようお願いします。
YouTube中継配信ページ

YouTube配信ページ こちらからご覧ください。(左のリンクをクリック)
録画につきましては、本会議の翌日以降にYouTubeのサイトに配信します。
YouTubeチャンネル運用方針 (PDFファイル: 85.7KB)
録画映像配信ページ
インターネット生中継の注意(免責)事項
注意(免責)事項
(YouTubeの視聴中に表示される企業広告は、本市議会ならびに本市とは一切関係がありません。また、広告によるいかなる理由での損害について、本市議会ならびに本市は一切責任を負いません。また、配信内容は本市議会の公式記録ではありません。)
- 本市議会は、掲載情報の正確性、完全性、有効性を保証するものではなく、その投稿した内容を利用者が利用し、又は信用したことにより利用者又は第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 本市議会は、利用者から投稿されたコメントの内容を他の利用者が利用し、又は信用したことにより利用者又は第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 本市議会は、利用者間又は利用者と第三者の間のトラブルにより利用者又は第三者に生じた損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- 本市議会は、YouTubeの運営会社等とは契約関係にないため、放送や録画が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
- インターネット回線の状況やメンテナンス、その他視聴者側のパソコン環境等により、映像や音声が途切れる、又は停止するなど正常に視聴できないことがあります。
- スマートフォンやタブレット端末等による視聴は、ご使用の端末の契約条件等により、通信事業者から高額な料金請求をされる場合があります。
- 本市議会は、予告なく当チャンネルの運用方針を変更し、運用方法を見直し、又はチャンネルの運用を中止する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
市議会 議会事務局
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5528
ファックス:0748-36-7101
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月14日