近江八幡市公共施設等白書
近江八幡市公共施設等白書を作成しました
このたび、本市が保有する公共施設や道路、橋、上下水道といったインフラの現状と課題をまとめた「近江八幡市公共 施設等白書」を作成しました。
本市においては、昭和50年代に市営住宅をはじめ、学校教育施設、公民館(現在のコミュニティセンター)等を集中して 整備してきました。これらの施設が築後30年~40年を経過し老朽化してきたことから、今後一斉に大規模改修や建て替え の時期を迎え多額の費用が必要となります。
また、人口減少、少子高齢化の更なる進行により施設の利用需要の変化が予測され今後の施設のあり方を考える時 期でもあります。当白書は、現下の厳しい財政状況、今後の財政見通しを踏まえ、新たな公共施設やインフラのあり方を 考える基礎資料として、公共施設等を取り巻く厳しい状況を市民のみなさまと共通認識させていただくために作成したも のです。
今後、この白書において明らかになった公共施設等を取り巻く厳しい状況を踏まえ、平成28年度に公共施設等の有効 活用や再配置、維持管理の適正化など総合管理していくための基本的な考え方や方針、数値目標、民間との連携も視 野に入れた推進体制などを示した「近江八幡市公共施設等総合管理計画」を策定します。その計画に基づき、本市の 公共施設等を適切に総合管理することにより、将来にわたって持続可能なまちづくりを目指してまいります。
白書の詳細については、以下のPDFファイルをご覧ください。

公共施設等白書
公共施設等白書【概要版】
公共施設等白書【本編】
表紙、市長あいさつ、目次 (PDFファイル: 839.8KB)
1.公共施設等白書について (PDFファイル: 721.7KB)
5.公共施設等の維持保全に関する課題について (PDFファイル: 570.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 行政改革課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5599
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年01月31日