事例11 内堀かな江さん

所属:お掃除専門マッハ
所在地:近江八幡市西本郷町
誰もが働きやすい職場
持続可能な働き方とは
お掃除専門マッハではハウスクリーニングや遺品整理を中心に、お客様の日々の生活に寄り添うお仕事をしています。
代表の内堀さんは2人の子どものお母さんです。マッハを立ち上げたきっかけは、長男がひどいアレルギーを持っていたこと。小さな子どもにとってハウスダストや家での生活環境は体にも大きな影響を与えてしまいます。お母さんやお父さんは、そんな赤ちゃんにとってのリスクを少しでも減らしてあげたいと思うでしょう。でも、出産を控えた時期に掃除をするのは大変なんです。これから生まれてくる赤ちゃんを迎えるお手伝いをしよう、マッハはそんなきっかけで誕生しました。
子育てをしながら仕事をするのは想像以上に大変でした。内堀さんはどうすれば働くことと子育ての両立ができるのか、みんなが働きがいをもって仕事ができるのかを考えました。
今、マッハでは子育て中のお母さんたちが活躍しています。子どもの送り迎えに配慮した勤務スケジュール、すき間時間を利用しての勤務など、働きたい気持ちと子育てが無理のない関係であれるよう、雇用スタイルからスタッフの働きがいを応援しています。
今後は、LGBTの方など、もっと多くの人たちがずっといきいきと活躍できる職場づくりを進めていきたいと内堀さんはお話してくれました。
同じお母さんだから、お母さんの気持ちが分かる。
お母さんが気になるところまで、細やかなサービスが提供できます。

事例集掲載ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年05月07日