No.5 近江八幡児童合唱団スキップ
わたしたちは近江八幡児童合唱団スキップです

近江八幡市唯一の児童合唱団である「近江八幡児童合唱団スキップ」は、小中高校生を中心とし、一部卒業生も含む24名程度で合唱活動を行っています。月3回程度、北里他市内コミュニティセンターで歌を練習しています。
滋賀県少年少女合唱連盟・近江八幡市音楽連盟に加盟し、各連盟の合唱祭や音楽祭に出演する他、合唱団独自の定期演奏会の開催を行っています。また、依頼に応じて慰問等の地域活動も行っています。
令和4年度からは、滋賀県が推進するマザーレイクゴールズ活動に参画し、琵琶湖について自ら学ぶとともに、県民の皆様への周知に寄与したいと努めています。
「マザーレイクゴールズのうた」で琵琶湖について学ぼう
MLGs合唱担当であるスキップが歌う「マザーレイクゴールズのうた」をご存知でしょうか。この歌は、琵琶湖周航の歌のメロディを基調として、歌詞にMLGsの13のゴールがすべて盛り込まれた歌です。今も県下各地に流れ、皆さんにMLGsの意味を伝えています。
MLGs賛同団体でもあるスキップの子どもたちは、歌の収録前にはMLGs講座を受講し、全員で琵琶湖への学びを深めて問題意識を共有しました。
また、令和4年11月3日には、近江八幡市立健康ふれあい公園で行われたMLGs体操イベントに参加し、MLGs広報大使の伊藤みきさんらの体操をバックコーラスで盛り上げ、参加者らと楽しく意識を高めました。
子どもたちは、今日も楽しく歌いながら、美しい琵琶湖の未来へと繋がる活動を続けています。

健康ふれあい公園5周年フェスティバル(令和4年11月3日)
MLGs広報大使の伊藤みきさん、ミスアース滋賀、滋賀県の皆さんとMLGs体操をしました。
・マザーレイクゴールズのうた(歌: 近江八幡児童合唱団スキップ)
読者へのメッセージ
団員は皆、年齢差を超えて仲が良く、兄弟姉妹のように活動しています。専門講師の指導により日々高い歌唱技術や音楽センスを磨いています。
現在、スキップは団員募集中です。ぜひ私たちと一緒に「MLGsのうた」を歌いませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月03日