No.12 西の湖・蛇砂川いきもの観察・調査の会
いきもの・人の生活・歴史のつながりの不思議に満ちている自然がヨシ原湿地の魅力

北之庄沢のヨシ原湿地と八幡山
私たちは、2012年より、西の湖・北之庄沢及び蛇砂川周辺で、自然観察・調査を行っています。
観察会では、自然のいきものだけではなく、地域の人の生活、文化・歴史の関わり等、かつ多面的な視点を大切にしています。観察・調査は月1回開催しています。
西日本を代表する西の湖・北之庄沢のヨシ原湿地は、近江八幡のみならず滋賀の社会資産・市民の宝です。
この優れた自然環境・文化環境をどのように人が持続的に関わり、保全していけば良いのかを考えています。
西の湖周辺のヨシ原湿地から世界を見よう!
西の湖・北之庄沢及び蛇砂川周辺の自然観察といきもの調査やミニシンポジウムなどを行っています。
・自然観察会: 概ね月1回、北之庄沢〜西の湖一帯
・カヌーを利用したヨシ原湿地の観察会とゴミ回収: 概ね3回程度/年
・いきものフィールドマップの作成など
秋冬編2016年発行、春夏編2023年春発行予定
・ちえのわの会: 自然環境と人の関わりを知る勉強会、ただし不定期
過去の会昆虫の魅力、キノコの魅力、フィールドスケッチのススメなど
・小学校などへの地元学習支援

西の湖・蛇砂川いきもの観察ガイドマップ 秋・冬編(2016年発行)
読者へのメッセージ
自然は不思議なつながりでいっぱいです。
滋賀の自然は世界の自然や不思議につながっています。
皆さんの毎日は世界につながっています。
皆さんの小さな行動が世界を変えます。
皆さんと一緒にすてきな未来を考えたい・伝えたい。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 企画課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5527
ファックス:0748-32-2695
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月03日