災害及び感染症発生時における一般廃棄物収集運搬等の支援に関する協定
近江八幡市では、一般廃棄物収集運搬業務委託事業者及び滋賀県環境整備事業協同組合と、災害及び感染症発生時における一般廃棄物収集運搬等の支援に関する協定を以下のとおり締結しましたのでお知らせします。
協定締結式の概要
日時 令和3年9月1日(水曜日) 午前11時00分から11時25分
会場 近江八幡市文化会館 2階 会議室2 (近江八幡市出町366番地)
協定を締結する一般廃棄物収集運搬業務委託事業者
- 株式会社日吉
- 八日市清掃株式会社
- 有限会社スギモト
- 有限会社湖東衛生社
- クリーンぬのびき広域事業協同組合
- 株式会社滋賀衛研
協定を締結する支援団体
- 滋賀県環境整備事業協同組合
協定の目的
災害及び感染症の発生により近江八幡市内の一般廃棄物の収集運搬等に支障が生じた場合(災害等緊急時)に、委託事業者及び支援団体から支援を得ることにより、一般廃棄物の収集運搬等を迅速かつ円滑に実施するとともに、収集運搬等を安定的に継続し、被災地の早期復旧や市民の生活環境の保全を確保します。
協定の主な内容
- 近江八幡市は災害等緊急時に、委託事業者及び支援団体に一般廃棄物の収集運搬等の支援を要請する。
- 委託事業者及び支援団体は災害等緊急時に、近江八幡市から支援要請があったときは、一般廃棄物の収集運搬等に可能な限り協力する。
- 近江八幡市、委託事業者及び支援団体は、支援の内容や方法等について、必要に応じて相互に協議し、確認する。
- 費用負担については、災害発生時は支援を行った日から起算して7日間分は原則求めない。それ以降の費用及び感染症発生時の支援の費用は、近江八幡市、委託事業者及び支援団体との協議のうえ決定する。
災害及び感染症発生時における一般廃棄物収集運搬等の支援に関する協定書 (PDFファイル: 1.9MB)
協定締結日 令和3年9月1日

前列右から
- 近江八幡市 副市長 江南 仁一郎
- 近江八幡市 市長 小西 理
- 滋賀県環境整備事業協同組合 理事長 権田 五雄 様
- 株式会社日吉 代表取締役 村田 弘司 様
後列右から
- 八日市清掃株式会社 代表取締役代理 業務課長 安田 貴彦 様
- 株式会社滋賀衛研 代表取締役 橋本 敦子 様
- 有限会社スギモト 代表取締役 林 和広 様
- クリーンぬのびき広域事業協同組合 代表理事 高村 真弥 様
- 有限会社湖東衛生社 高村 隆 様
協定締結式のお知らせ(令和3年8月26日) / 終了しています
災害及び感染症発生時における一般廃棄物収集運搬等の支援に関する協定の締結式について
この度、近江八幡市と一般廃棄物収集運搬業務委託事業者及び滋賀県環境整備事業協同組合が、災害及び感染症発生時における一般廃棄物収集運搬等の支援に関する協定を以下のとおり締結しますのでお知らせします。
協定締結式
日時 令和3年9月1日(水曜日) 午前11時から
場所 近江八幡市文化会館 2階 会議室2
協定締結先
- 株式会社日吉
- 八日市清掃株式会社
- 有限会社スギモト
- 有限会社湖東衛生社
- クリーンぬのびき広域事業協同組合
- 株式会社滋賀衛研
- 滋賀県環境整備事業協同組合
内容 協定書締結、写真撮影、挨拶他
協定の目的
近年頻発する風水害の発生や、新型コロナウイルス感染拡大等の感染症への対応をふまえ、廃棄物の処理については市民生活の安定確保に不可欠な業務であり、新型コロナウイルス感染が拡大している状況であっても安定的に業務を継続することが求められています。
災害及び感染症の発生により近江八幡市内の一般廃棄物の収集運搬等に支障が生じた場合に、委託事業者及び支援団体から支援を得ることにより、一般廃棄物の収集運搬等を迅速かつ円滑に実施するとともに、収集運搬等を安定的に継続し、被災地の早期復旧や市民の生活環境の保全を確保します。
その他
消毒や換気、マスクの着用など新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で実施します。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 生活環境課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5509
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年09月01日