近江八幡市SDGsジュニアリポーター「人がつながり、未来をつむぐ 近江商人から学ぶエシカルツアー」を開催します!
- 開催日・期間
- 2025年11月29日[土]8:30〜13:00,12月14日[日]13:30〜16:30
- イベントの種類分野
- イベント / 募集
- 申込み
-
受付期間【期限延長】10月20日(月曜日)から 11月14日(金曜日)
-

| 内容 |
毎年恒例の親子向け企画。「近江商人から学ぶエシカル消費」をテーマに、近江商人の理念である三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)や進取の気性について、地域で活躍する人々から学びます。 Day1では、西の湖の中にある浮島「権座」に船で渡り、そこで実際に米作りをしている農家から話を聞くほか、真珠養殖業者やヨシ生産者に取材します。昼食は、今年の新米を羽釜で炊いたごはんや、近江八幡の恵みと文化がつまった地産地消のおかずを味わいます。 兄弟・姉妹と一緒に、または友達と一緒に、環境・経済・社会に配慮した持続可能な地域のあり方やエシカル消費について考えてみませんか。 場所| Day1 : 西の湖すてーしょん及び周辺 |
|---|---|
| 対象 |
近江八幡市在住または在学の小中学生親子
|
| 定員 |
親子15組程度 |
| 申込み |
10月20日(月曜日)から
11月14日(金曜日)
(入力事項)
(備考)
|
| 関連画像 |
(昨年度)集合写真 (昨年度)和た与工場見学 (昨年度)近江八幡牛っと巻きづくり |
| 関連ファイル | |
| 費用 |
親子2,000円
|
| 持ち物 |
参加決定通知にてご確認ください。 |
| Day1(11/29) |
脈々と続く湖国の暮らしと生業を取材しよう! 取材先 : 権座・水郷を守り育てる会、齋木産業株式会社、葭留
|
| Day2(12/14) |
姉妹都市とオンライン交流をしよう! 交流先 : 北海道松前町のみなさん
|
| 運営 |
NPO法人碧いびわ湖 |
| 問い合わせ先 |
近江八幡市消費者教育体験型プログラム実行委員会事務局 |
| 備考 |
|
関連イベント
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 人権・市民生活課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5881/0748-36-5566(市消費生活センター)
ファックス:0748-36-5882
メールフォームによるお問い合わせ




更新日:2025年11月10日