わたSHIGA輝く国スポ・障スポの協賛企業・団体を大募集しています
ページID 26094
協賛企業・団体の募集とは
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ近江八幡市実行委員会では、国スポ・障スポの趣旨に賛同し、近江八幡市開催競技に協賛いただける企業・団体を募集しています。協賛いただいた物品等は啓発活動や2025年の本大会等にて活用いたします。
市内外から多くの来訪者を温かくお迎えし、両大会を成功させるとともに近江八幡市の魅力を全国へ発信できるよう、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
協賛の特典・メリット
- 企業・団体のイメージや知名度を向上できます。
- 協賛物品等へ企業・団体名を表示できます。
- 大会愛称等を使用したフレーズを無償で使用いただけます。(商品や商品広告を除く自社の広報活動や社会貢献活動に限る)
- 感謝状等を贈呈するとともに、市実行委員会ホームページ等にて協賛者名を掲載します。
協賛いただきたい物品等の例
項 目 | 物 品 名 |
---|---|
啓 発 用 | のぼり旗、横断幕、ポスター、ポケットティッシュ など |
おもてなし用 | 飲料水、参加記念品、特産品 など |
競 技 会 用 | スタッフ衣類(服飾、帽子等)、資料用袋 など |
開催準備用 | 自動車(貸与)、事務用品(貸与) など |
そ の 他 | 実行委員会との協議による |
〇詳細については、近江八幡市実行委員会へお問い合わせください
協賛物品等のイメージ
のぼり
トートバッグ
BOXティッシュ
うちわ
協賛者名の掲載基準
評 価 額 | ホームページ | 報告書等 | 協賛物品 |
10万円以上 |
協賛者バナー貼付、 写真及び記事掲載 |
協賛者名掲載 |
掲載可能物品全てに 協賛者名掲載 |
10万円未満 | 協賛者名掲載 |
協賛の受入期間
大会終了日(2025年10月27日)まで
協賛までの流れ
1.協賛制度の説明
まずは事務局にお問い合わせください。協賛制度について詳しく説明いたします。
2.協賛物品等の決定
協賛物品等の内容や制作スケジュールを相談の上決定いたします。その内容をもとに協賛申込書を作成・提出いただきます。
3.協賛物品等の制作・納品
協賛物品等を納品いただきましたら、協賛受領書を発行いたします。
4.感謝状等の贈呈・協賛者名の掲載
協賛者様のご意向・協賛取扱基準に基づき、感謝状等の贈呈・協賛者名の掲載を行います。
要項等
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 国スポ・障スポ推進課
〒523-0086 滋賀県近江八幡市津田町18
電話番号:0748-33-6600
ファックス:0748-33-6622
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月27日