マイナンバー制度に乗じた詐欺にご注意ください

更新日:2020年01月31日

ページID 6692

不審な訪問や電話にご注意ください

平成27年10月から個人番号が通知されるマイナンバー制度に乗じて、個人番号や口座番号を聞き出そうとする不審な訪問や電話が全国各地で発生しています。

不審訪問・電話の例

  • 「マイナンバー制度に必要であるから、資産情報や金融機関の口座番号を教えてください」
  • 「制度に伴い資産情報を把握しなければならないため、個人情報を調査している」
  • 「制度が始まると個人番号の受け取りにお金がかかります」 等々

個人番号の通知や制度の運用開始が近づくにつれ、件数が増える可能性もあり、新たな振り込め詐欺のような行為が発生する恐れがあります。

行政機関等が訪問や電話で個人情報をお聞きすることはありません

マイナンバー制度において、個人番号の通知前に、行政機関等が訪問や電話で個人情報をお聞きすることはありません。また、個人番号の通知後も、原則ありません。

不審な問合せがあったときは、次のような対応をお願いします

  1. 口座番号等の個人情報を話したり、お金を振り込んだりしない。
  2. できるだけ一人で対応しようとせず、相手の名前や所属、用件等を聞いてメモを残し、家族や知人に相談する。
  3. おかしいと感じたら、最寄の警察署等に連絡する。

マイナンバー制度についてのご質問は、国のコールセンターまでお電話ください

マイナンバー制度について、ご質問のある方や詳しくお聞きになりたい方は、国のコールセンターまでお電話ください。

国のマイナンバーコールセンター(日本語)

  1. フリーダイヤル:0120-95-0178(無料)
  2. 一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合:050-3816-9405(有料)
  • 平日:9時30分~22時
  • 土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分
  • 年末年始12月29日~1月3日を除く

国のマイナンバーコールセンター(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)

  1. フリーダイヤル: 0120-0178-26(無料)
  • 平日:9時30分~22時
  • 土曜日・日曜日・祝日:9時30分~17時30分
  • 年末年始12月29日~1月3日を除く

その他市役所内の問合せ先

個人番号カード、通知カードについてのお問合せ

市民部 市民課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5500
ファックス:0748-33-1717
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ

マイナンバー制度についてのお問合せ

総務部 総務課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:(文書法規)0748-36-5558
(人事・人材育成)0748-36-5554
ファックス:0748-32-3237
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ