減塩に関するロゴマーク、キャッチフレーズの最優秀賞決定
本市では、急性心筋梗塞による死亡率が高く、特に女性では高血圧性疾患も高いことが健康課題です。これらの生活習慣病の予防には、食塩のとりすぎに気をつけることが重要です。そこで、「減塩」に関する取組をより一層推進するため、ロゴマーク及びキャッチフレーズを募集したところ、ロゴマーク62点、キャッチフレーズ325点の応募があり、選考の結果、最優秀賞を決定しましたのでお知らせします。
ロゴマーク

浅澤祐里さん(東京都江東区)の作品
作品のコメント
日常生活において、料理や食事の際さらにお塩を加えてしまう、ついやってしまいがちな行動をロゴマークにしました。身に覚えのある身近な所から気を付けることで、習慣化していただきたいという想いを込めました。少量を表現するために「塩」の文字を小さくしています。
受賞にあたって
この度は、ロゴマークを採用していただけたことを大変嬉しく思います。誠にありがとうございます。お料理の際やお食事の場面でロゴマークを思い出していただき、近江八幡市の皆様の健康にお役に立てれば幸いです。
キャッチフレーズ
減塩が 守る笑顔と 健康寿命
堀卓(ペンネーム)さん(千葉県松戸市)の作品
作品のコメント
減塩習慣の重要性を「健康寿命」というキーワードを使って、耳馴染みが良く覚えやすい577音で表現しました!
受賞にあたって
今回の受賞には大変驚いており、また光栄に思っています。とかく運動不足になりがちな昨今、減塩習慣の重要性はさらに増すでしょうし、このキャッチフレーズが推進の一助になれば幸いです。
きてかーなさんより副賞(新鮮野菜セット)を授与いただきました!
きてかーな店長 姫野昭祐さんのコメント
近江八幡の食材をたくさん食べて栄養を取ってください。料理の中で例えば、塩をひとつまみ減らすといった小さな工夫の積み重ねが健康維持につながると思います。
たくさんのご応募ありがとうございました。
今後、ロゴマークとキャッチフレーズを活用しながら、減塩の取り組みを進めていきます。
更新日:2022年04月01日