母子健康手帳発行
日時
母子健康手帳を予約制で発行します。健康推進課に電話でご予約ください。
対象者ご本人が来所できない場合は、代理の方にお渡しすることも可能です。代理の方が来所されるときは、委任状が必要になります(任意の様式で結構です)。
・交付の日時
月曜日から金曜日の9時から17時まで (祝日・年末年始12月29日から1月3日、閉館日を除く)
この日時で、ご都合のつかない方は、お問い合わせください。
内容
母子健康手帳の発行と合わせて、産前・産後のサポートのこと、母子健康手帳の使い方や妊婦健診のこと、その他妊娠・出産についての疑問や不安などに保健師・助産師が相談に応じます。(アンケートの記入も含め30分から1時間程度かかります。)
下記PDFよりアンケートをダウンロードできます。
持ち物
- 妊娠届出書(産婦人科で発行されます)
- 個人番号カードをお持ちの方 個人番号カード
個人番号カードをお持ちでない方 1と2- マイナンバー記載の書類 ( 通知カードなど )
- 身分証明書 ( 写真つき 【例】運転免許証、パスポートなど )
場所
市民保健センター 近江八幡市中村町25番地
電話番号33-4252
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策について
新型コロナウイルスの感染について不安をお持ちの方には、母子健康手帳の郵送による交付にも対応します。
希望される方には、後日オンライン(ZOOMアプリを使用)での面談が必要となります。ZOOMアプリのインストールをお願いします。下記の市民保健センターのアドレスに、病院で発行される妊娠届出書を添付し、郵送先の住所・氏名・電話番号を記入しメールをしてください。
母子健康手帳郵送後、ZOOMの面談までに、アンケートの返送をお願いするため約1週間程度かかることがあります。ご了承ください。
送付先 E-mail 010836@city.omihachiman.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月29日