介護保険サービス事業所の整備法人の募集
介護保険サービス事業者の公募結果について
近江八幡市地域密着型サービス事業等選定評価委員会における審査結果に基づき、下記のとおり事業実施候補者を選定しました。
法人名 | 特定非営利活動法人 近江福祉会 |
開設予定地 | 近江八幡市野村町 |
開設サービス | 認知症対応型共同生活介護 |
法人名 | 社会福祉法人 宝寿会 |
開設予定地 | 近江八幡市十王町 |
開設サービス |
介護老人福祉施設 短期入所生活介護 地域密着型介護老人福祉施設 |
地域密着型サービス事業所及び介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)の募集について
近江八幡市では、第7期介護保険事業計画の中で、団塊の世代が75歳を迎える2025年に向け計画的に介護保険サービス基盤の整備を推進することとしており、以下の介護保険サービス事業所を整備する法人を募集します。(整備年度及び申し込み締め切り日を変更しましたので、募集要項を参照ください。)
1.募集事業所
サービス種別 |
定員数 |
整備年度 |
圏域 |
---|---|---|---|
1.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) |
90床 | 令和3年度 |
市内全域 整備指針を参照のこと |
2.上記に加えて、短期入所生活介護(ショートステイ) |
10から20床 | 令和3年度 |
市内全域 |
3.地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特養) |
20から29床 | 令和3年度 |
市内全域 |
4.認知症対応型共同生活介護(グループホーム) |
1ユニット(9室) | 令和3年度 |
市内全域 |
2.応募方法
募集要項を確認のうえ、応募申込書を当課まで持参ください。
申し込み締め切り
1.介護老人福祉施設・2.ショートステイ 令和2年7月15日(水曜日)午後5時まで
3.地域密着型特養・4.グループホーム令和2年7月15日(水曜日)午後5時まで
応募申し込みをされた法人に、開設計画書等の応募に必要な書類(様式)を配布します。
募集要項(地域密着型サービス) (PDFファイル: 382.0KB)
募集要項(介護老人福祉施設) (PDFファイル: 373.8KB)
3.応募資格
- 法人格を有し、定款等において当該介護保険事業を行うことが明記されていること。ただし、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)及び地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特別養護老人ホーム)については、社会福祉法人であること。
- 代表者及び開設者、管理者が募集要項に定める要件を満たしていること。
- 介護保険法第78条の2第4項各号、介護保険法第115条の12台2項各号及び介護保険法第86条第2項各号の規定に該当しないこと。
- 市が定める整備指針を遵守すること。
整備指針(地域密着型サービス) (PDFファイル: 149.9KB)
整備指針(介護老人福祉施設) (PDFファイル: 127.2KB)
- 事業を開始することについて、地域住民の理解が得られること。
- 施設整備を行う土地、建物は、応募者の所有、もしくは事業開始までに確実に取得されるものであること。または、賃貸借契約等が締結されているもの、もしくは事業開始までに締結されるものであること。
- 医療機関とスムーズな連携が図れること。
- 保険者の活動に対して協力的な姿勢が保たれること。
- 上記の募集資格の要件については、今回の募集にかかる要件であり、地域密着型サービス事業者の指定申請の際には、介護保険法等の関係法令及び本市の介護保険に関する条例等に定める基準を満たすことが必要となります。
4.【重要】地域密着型サービス事業所整備補助金について
本市においては、「近江八幡市公的介護施設等の計画的な整備等の促進のための補助金の交付等に関する要綱」第5条において、「会社法(平成17年法律第86号)の規定により設立された法人については、補助金の対象者としない」と規定されています。
したがいまして、株式会社等が事業主体となる場合、今回の公募における「地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特別養護老人ホーム)」及び「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)」の整備にかかる補助金の対象外となりますのでご注意ください。なお、介護老人福祉施設及び地域密着型介護老人福祉施設については、事業主体が社会福祉法人であることが条件となります。
5.事業候補者の選定及び指定
- 事業候補者は、地域密着型サービス事業等選定評価委員会による書類審査及びヒアリング等により決定します。なお、選定過程は公表する場合がありますので、あらかじめご了承ください。(選定された事業者に文書通知するとともに、選定事業者名を公表します。)
- 事業候補者の選定は、地域密着型サービス事業者また介護老人福祉施設事業者としての指定が確約されたものではありません。指定基準を満たしたうえで、改めて指定申請が必要です。(事業開始予定の1か月前までに申請が必要です。)
地域密着型サービス事業等選定評価委員会とは、「近江八幡市介護保険条例」、「近江八幡市総合介護市民協議会の運営等に関する規則」、「近江八幡市指定地域密着型サービス事業所、指定地域密着型介護予防サービス事業所、指定介護予防支援事業所及び指定居宅介護支援事業所の指定等に関する規則」の規定に基づく、外部有識者による委員会です。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保険部 介護保険課
〒523-0082 滋賀県近江八幡市土田町1313
総合福祉センターひまわり館1階
電話番号:0748-33-3511
ファックス:0748-31-2037
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年09月04日