令和6年度「近江八幡市まちづくり芸術振興事業補助金」採択事業

更新日:2024年05月15日

ページID 27814

令和6年度「近江八幡市まちづくり芸術振興事業補助金」の採択事業が決定しました

令和6年度「近江八幡市まちづくり芸術振興事業補助金」の採択事業が決定しました。

  • 近江八幡美術協会『第20回アート遊覧展』
  • 近江八幡ワイズメンズクラブ『近江八幡市民クリスマス2024』
  • ハチマンコスプレ実行委員会『ハチマン×コスプレ』
  • あづちサマーフェスティバル実行委員会『第7回あづちサマーフェスティバル』
  • 自分探しをサポートする会『みんなの活躍の場を広げる事業』
  • 特定非営利活動法人まるよし『ヨシの活用によるヨシ原の保全』
  • 株式会社Think『近江八幡ダンスフェス2024』

令和6年度「近江八幡市まちづくり芸術振興事業補助金」活用事業を紹介します

令和6年度に採択した「近江八幡市まちづくり芸術振興事業補助金」活用事業を紹介します。新たな情報は随時更新します。

近江八幡美術協会『第20回 アート遊覧展』

近江八幡美術協会に所属する作家の作品(絵画・彫刻・工芸・写真・書)等を文化会館で展示する展覧会を開催します。今回で20回目の節目の展覧会であり、例年より多くの作品が展示されます。

入場は無料です。

第20回 アート遊覧展

【日時】 令和6年5月19日(日曜日)から5月26日(日曜日) 午前9時から午後5時

(19日は午後1時から・21日は休館日・最終日は午後4時まで)

【場所】 近江八幡市文化会館(展示室・会議室1)

【作品鑑賞会】 5月26日(日曜日)展示会場にて 午後2時から午後3時30分

近江八幡ワイズメンズクラブ『近江八幡市民クリスマス2024』

G-NETしが男女共同参画センターにおいて、クリスマスイベントを開催します。子ども達の舞台発表や伝統的な演劇の鑑賞など幼児から低学年の子ども達を中心としたプログラム。入場無料として、感性豊かな幼児たちも、気楽に楽しめる場とします。

ハチマンコスプレ実行委員会『ハチマン×コスプレ』

近江八幡市の観光資源である歴史的な建造物や風景を背景にコスプレ撮影イベントを開催します。参加したコスプレイヤーをインフルエンサーとして活用し、SNSやブログなどメディアを通じて近江八幡の魅力を発信し、近江八幡の地域振興に貢献します。

あづちサマーフェスティバル実行委員会『第7回あづちサマーフェスティバル』

安土小学校の敷地内において、子ども縁日、ステージ発表、露店販売、盆踊り、プロジェクションマッピング等を行い、地域に暮らす老若男女が集う夏祭りを開催します。夏祭りを通して、世代間交流と地域文化継承に取り組み、まちづくりに寄与することを目的とします。

自分探しをサポートする会『みんなの活躍の場を広げる事業』

オンライン配信やメタバースを活用し、リアル社会で生きづらさを抱える子ども達、引きこもりや社会へ出てくるきっかけを探している人達に、自宅でも社会参画ができる環境を整えていく。また、大阪・関西万博との連携を深めていき、大きな舞台の中でメタバースという手段で、自宅にいながらも活躍できる環境作りを仕上げていく。

特定非営利活動法人まるよし『ヨシの活用によるヨシ原の保全』

近江八幡市が全国に誇る地域資源のヨシ。かつては茅葺きや簾の材料として大変重宝されてきましたが、現在はその需要が減ることで、産業として成り立たつことが難しくなり、ヨシ原の保全が課題となっています。この課題を解決するため、ヨシを活用した各種ワークショップ(葭簀、ヒンメリ、ランプシェード)、ヨシフォトコンテスト、ヨシフェスを開催します。

株式会社Think『近江八幡ダンスフェス2024』

ダンスをより身近に感じてもらい、ダンス人口を増やすことで、市の文化のひとつとして定着することを目指し、ステージでのダンスの発表と地域の店舗と連携したマルシェを開催予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 文化振興課
〒523-8501 滋賀県近江八幡市桜宮町236番地
電話番号:0748-36-5529
ファックス:0748-36-5882
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ