「離乳食教室」のお知らせ

更新日:2023年04月01日

ページID 17119

近江八幡市では、Zoom(ズーム)を使った「オンライン離乳食教室」と「来所型離乳食教室」を開催しています。「オンライン離乳食教室」は外出の手間が省け、自宅から気軽に参加できるのでおすすめです!(オンライン型と来所型ではお申込み方法が異なります。)

教室以外に、電話、訪問、来所、Zoomでの個別相談もお受けしています。ご希望の方は、日時の調整をしますのでお早めに健康推進課までご連絡ください。

令和6年度離乳食教室(オンライン型、来所型の2通り)

1.「初期」コース

対象

5か月児の保護者

「離乳食を始める前に学びたい人」は離乳食開始前に、「離乳食を開始してから受講したい人」は離乳食を開始して2,3週間くらいの間に受講することをお勧めします。ご都合のよい日程でご受講ください。

2.「中・後期」コース

対象

7か月児の保護者

3.「完了期」コース

対象

11か月児の保護者

4.全コース共通内容

日程

離乳食教室コース別日程表
コース 1.初期 2.中後期 3.完了期
R6.2月 27日(火曜日) 13日(火曜日)

9日(金曜日)

3月 27日(水曜日) 13日(水曜日)   8日(金曜日)
4月 25日(木曜日) 22日(月曜日) 17日(水曜日)
5月 29日(水曜日) 20日(月曜日) 13日(月曜日)
6月 27日(木曜日) 18日(火曜日) 11日(火曜日)
7月 31日(水曜日) 17日(水曜日) 12日(金曜日)
8月 29日(木曜日) 21日(水曜日)   7日(水曜日)
9月 30日(月曜日) 11日(水曜日) 10日(火曜日)
10月 25日(金曜日) 15日(火曜日)   4日(金曜日)
11月 26日(火曜日) 11日(月曜日)   5日(火曜日)
12月 17日(火曜日) 11日(水曜日)   5日(木曜日)
R7.1月 20日(月曜日)   8日(水曜日) 14日(火曜日)
2月 18日(火曜日)   5日(水曜日) 12日(水曜日)
3月 26日(水曜日)   3日(月曜日) 12日(水曜日)

 

 

時間

  • オンライン型 午前9時30分から午前10時まで
  • 来所型 午前10時30分から午前11時まで(受付は午前10時15分から)。会場は市民保健センター

内容

  • 管理栄養士による「離乳食の進め方」のお話
  • お悩みごと相談・質問コーナー
  • お子さんの食べ方や、離乳食の形態のアドバイス

「お子さんの食べ方や離乳食の形態のアドバイス」を希望される方は、下記の準備をお願いします。

  • オンライン型で参加の場合は、離乳食(5口程度)、スプーン、エプロンなど、お食事に必要なもの(お食事の様子は、参加者の皆さんにもみていただきます。)
  • 来所型で参加の場合は、あらかじめ、ご自宅でお子さんの食事の様子を動画で撮影してきてください。

定員

  • オンライン型 5組程度
  • 来所型 15組程度

持ち物

  • 離乳食テキスト(初期、中後期は黄色のテキスト)(完了期はピンクのテキスト)
  • バスタオル(来所型のみ)

受講条件

  • 原則近江八幡市民であること

申し込み方法

オンライン型、来所型でお申し込み方法が異なります。

「オンライン型」での参加を希望される方

開催日の5日前(土日祝を除く)までに、下記の申込フォームからお申し込みください。

開催日の3日前までに、Zoomミーティング招待メールをお送りします。スマートフォン、タブレットでご参加の場合は、Zoomのアプリをインストールしてください。パソコンから参加する場合は、アプリのインストールは不要です。URLまたはID・パスコードを使って、参加してください。

定員に達した場合等、日時変更をお願いする場合は、申し込み時に記載している電話番号にご連絡し、再調整します。

招待メールが受講日2日前になっても届かない場合は、お手数ですが健康推進課(電話0748-33-4252)までご連絡ください。

通信費は、参加者負担となります。通信環境により、配信が途切れたり、不安定となったりする可能性がありますのでご了承ください。Wi-Fi環境下でのご利用をお勧めします。 

「来所型」での参加を希望される方

開催日の5日前(土日祝を除く)までに、健康推進課に電話(0748-33-4252)または来所にてお申し込みください。

来所される方が発熱、咳等の風邪症状がある場合、参加をご遠慮いただき、別日か個別相談をご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども健康部 健康推進課(市民保健センター)
〒523-0894 滋賀県近江八幡市中村町25
電話番号:0748-33-4252
ファックス:0748-34-6612
​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ